名店の中華風蒸し鶏(2)香妃園編
投稿日:

名店の中華風蒸し鶏(2) 香妃園編

Wakiyaさんに続いて「名店の中華風蒸し鶏」の第2回目はこちらです。Wakiyaさんとは色々な意味で対照的な「蒸し鶏」かと。 不動のスペシャリテ「鶏煮込みそば」で有名な六本木の名店  夜の街 六本木に静かに佇む中華の名店「香妃園」。 言わずもがな、不動のスペシャリテ「特製とり煮込そば」があまりに有…

名店の中華風蒸し鶏(1) Wakiya編
投稿日:

名店の中華風蒸し鶏(1) Wakiya編

前菜には蒸し鶏を食べたい  「さあ今日は中華でビールを!」と気合が入った日には、それが町中華であれ、高級中華料理店であれ、メニューに「蒸し鶏」があれば、まずは前菜に注文してしまうんですね。それはもう儀式の如く。我ながら鶏肉がよほど好きなんですかね…それにしても中華料理って、チャーシューというと「叉焼…

日本一セレブな町中華のイカとセロリの塩炒め
投稿日:

日本一セレブな町中華のイカとセロリの塩炒め

タモリさんも絶賛の登龍 麻布店  皆さんは麻布十番にある中華料理店「登龍」をご存知だろうか?食通で知られるあのタモリさんも絶賛する焼餃子で有名な、そして多くのセレブが行きつけにしている高級中華料理店である。 こちらがタモリさん絶賛の焼餃子。プリプリの食感の皮にあんがぎっしり詰まっており、あんの中に細…

餃子の焼き方について考える(1)亀戸ぎょうざ編
投稿日:

餃子の焼き方について考える(1)亀戸ぎょうざ編

 餃子の焼き方について疑問を持ち始めたそもそものきっかけは、なんとあの麻布台ヒルズのマーケットに「亀戸ぎょうざ」が進出したこと。 亀戸ぎょうざ麻布台ヒルズ店はこんな感じ。 亀戸ぎょうざの焼き方 で、早速購入したのが冷凍餃子16個入1404円(本体価格1300円)。たしか本店だと5個で270円だったか…

投稿日:

春雨は「水で戻さない派」です。「麻婆春雨」のレシピ

給食の「春雨サラダ」が割り切れなかったです なんか「春雨」というと「涼拌三絲(リャンバンサンスー)」=「春雨サラダ」、給食で主役になり切れない定番の「脇役おかず」っていうイメージがあるんですよね。小学生のころ給食食べながら「これってなんか割り切れない味だなあ…」と思った記憶が蘇ります。 もしかして春…

メルマガ購読


Reproに関する最新情報をいち早く知れるほか、Reproキッチンコラムのホットな記事もお届けいたします。ぜひご登録ください。